【 Fan to Baseball League Sapporo 】
●グランドと審判員は運営側が手配します。
●御要望に沿うよう、試合日程を調整します。
●お安い費用で、リーグ戦を楽しめます。クラス分けがあるので、強すぎる、弱すぎるチームとの対戦があります。
●16時〜18時の時間帯、祝日の試合はありません(5月の17時以降は寒いです)。
●グランド代金を、管理事務所に行って、支払う必要はありません。
●練習試合をしません。全て審判員が付いたリーグ戦です。
●新川B・手稲などの水再生グランドは使用しません。
●シーズン前にコンデションを上げていただけるよう、4月の3週目から、5月2週目まで、練習、練習試合用のグランドを確保しています(4月15日〜5月14日まどの土曜日、日曜日)
●打者ヘルメットの無いチームさんのために、打者ヘルメットを貸し出します。
●ユニフォーム作成が間に合わないチームさんのために、ユニフォームを貸し出します。
●オラオラしたチーム、審判員を小馬鹿にするようなチームはいません。楽しく野球が出来ます。
1)日曜日、6時〜16時。
2)他の大会に参加しているチームは事前に、おっっしゃって下さい。試合日程を調整出来よう、検討させていただきます。
3)主にフェンスのある公園を利用しています(月寒坂下・高台、平岡、川下、屯田西、農試A・B、手稲稲積、前田、前田森林A・B、樽川、紅葉山、花川南、メモリアルA・B)
4)ボールは『ダイワマルエス・Ⅿ号』を使用します。新品のボールを2個用意して下さい。また程度の良いボールであれば2〜3回使用したものでも構いません。
5)2023年は、春祭り(4月下旬〜5月上旬)、春のリーグ戦・ゼビオカップ(5月〜9月)、決勝トーナメント(9月中旬〜10月中旬、成績は秋のリーグ戦に含む)、秋のリーグ戦・ピッチャーガエシ杯(8月〜10月)、ウィンターGP(つどーむ、11月下旬〜4月上旬)、東北選抜大会、新日本スポーツ連盟(全国、選抜)、GAPC、の北海道地区予選を開催します。
6)他の団体(SKYリーグ、グリーン大会、古内杯、B-1、)と『交流戦(対抗戦)』を行っています(成績は秋のリーグ戦に含まれます)。
7)毎週やりたい、毎週ダブルをやりたいチームさんは、2〜4つのブロックに参加していただいても構いません。…過去にメンバーが多いので、控えのメンバーで下のブロックに参加した、単純に数多くの試合がしたいので同じメンバーで2ブロックに参加した、等ありました。
8)打者10人DH制を採用しています。DH→守備→DH→守備を何回、行っても構いません。
9)7回制、時間まで延長あり、試合時間は1時間45分です。…時間切れ同点の場合は、リーグ戦は引き分け。トーナメント戦はジャンケンで勝敗を決めます。場合によっては再試合の場合もあります。
10)1試合2時間枠のため、時間切れの場合は、攻撃の途中でも試合を止めます。
11)毎年、11月下旬〜4月上旬、日曜日、5時〜21時、つどーむで、ウィンターGPと言う、18チーム参加、クラス分けあり(1部〜3部)、1ブロック6チーム、リーグ戦を開催しています。
12)11月下旬〜4月上旬までウィンターGPを開催しています。昨年から、土曜日も開催しています。
13)一昨年から、12月〜3月まで、農試公園の室内練習場を予約しています(縦30m×横50m×高さ10m、多数防御ネットがあります)。
14)今年の参加費用は15試合で99,000円(参加費54,000円と、審判員費用45,000円)です。
15)予算の都合もあり、少ない試合数で楽しみたいチームさんのために、年間5試合+決勝戦のリーグ戦も検討しています。
16)経費を安くしたい、出来立てのチームで先々が心配、と言うチームさんのために。審判員無しのリーグ戦を開催しています。ユニフォームも不揃いで構いません。お気軽に楽しんで下さい。
17)土曜日の早朝と、午前中のリーグ戦、を開催します(審判員あり)。
18)日曜日の早朝のリーグ戦、も開催を目指しています。
FBLS製作委員会・事務局